作家紹介

作家紹介

輪島塗伝統工芸士  北濱幸作(雅号:宗真)

輪島塗伝統工芸士

北濱幸作(雅号:宗真)

昭和27年 輪島市生まれ
昭和46年 蒔絵師二代目曽又真山に入門
昭和53年 独立し現在に至る

第27回新院展 入選 花器(水光)
第28回新院展 金賞 花器(悠久)
第29回新院展 特選 棗(平目菱紋凡鳥桐)
第31回新院展 特選 香合(宇治川先陣)
第32回新院展 入選 棗(花ノ宴)
第33回新院展 金賞 棗(洛北)
第36回新院展 北新院展賞 香炉(風神雷神)
第38回新院展 特選 香炉(清流)

平成18年度 金沢城兼六園大茶会工芸作品公募展 
北國新聞社長賞 受賞

輪島新作工芸見本展

  • 輪島市工芸美術家協会長賞
  • 輪島市議会議長賞
  • 優秀賞 3回
  • 佳作 6回

裏千家家元花押

  • 昭和56年作 棗(糸まき)
  • 昭和57年作 棗(柳)
  • 平成8年作 棗(平目菱紋凡鳥桐)
  • 平成11年作 棗(雲錦)

平成14年 輪島道中祭 輿(鳳凰蒔絵)制作
 〃 県新庁舎内装パネル制作


 

蒔絵師  坪井英憲(雅号:夕帆)

蒔絵師

坪井英憲(雅号:夕帆)

昭和29年 福井県生まれ
昭和52年 輪島塗蒔絵師、山本幸三郎氏に師事し蒔絵修行に入る
昭和56年 年季明け
昭和58年 独立、現在に至る

輪島塗新作展 入選
国際公募新院展 連続入選

裏千家家元花押

  • 初音蒔絵平棗、菊唐草蒔絵平棗 等

 

蒔絵師  前田昭男(雅号:正真)

蒔絵師

前田昭男(雅号:正真)

昭和33年 富山県高岡市に生まれる
昭和52年 伝統工芸士 曽又進氏に師事
昭和56年 年季明け 蒔絵技術を修得
昭和60年 独立 輪島塗を中心に茶道具などを手がける
平成15年 伝統工芸士に認定

 

沈金師 前古孝人

沈金師

前古孝人

昭和34年 12月22日生れ
昭和52年 石川県立輪島実業高等学校卒業展
日本漆工協会漆工奨学賞「衝立 松に鷹の図」
昭和53年 石川県立輪島漆芸技術研究所入所
講師:舟掛道雄(伝統工芸師)
   古今青峰(日本工芸会正会員)
   板谷光治(日本工芸会正会員)
昭和56年 石川県立輪島漆芸技術研究所卒業展
日本漆工協会会長賞「羊歯文飾箱」
昭和58年 輪島市輪島塗新作見本展 優秀賞
「銘々皿 露草の図」
昭和60年 輪島市輪島塗新作見本展
輪島漆器商工業協同組合理事長賞
「角皿 春秋群集」
昭和62年 輪島市輪島塗新作見本展
現代工芸美術家協会輪島会長賞
「口取皿 月夜」
平成元年 輪島市輪島塗新作見本展
輪島商工会議所会頭賞
「口取皿 四季草花」
平成4年 輪島市輪島塗新作見本展
優秀賞「花器 春秋」
平成5年 輪島市輪島塗新作見本展
優秀賞「卓上盆 春秋」
平成8年 輪島市輪島塗新作見本展
優秀賞「長手花器 春秋」
平成9年 輪島市輪島塗新作見本展
優秀賞「面取り花器 彩」
平成10年 輪島市輪島塗新作見本展
優秀賞「鮎皿 春秋」
平成12年 輪島市輪島塗新作見本展
優秀賞「面取り花器 波花紋」
平成13年 輪島市輪島塗新作見本展
輪島工芸会会長賞「丸重箱 浪花紋」
平成14年 輪島市輪島塗新作見本展
現代工芸美術石川会輪島地区会長賞
「丸重箱 月花」
平成15年 輪島市輪島塗新作見本展
輪島工芸会長賞「銘々皿 春秋流紋」
平成16年 輪島市輪島塗新作見本展
優秀賞「丸小重 流花紋」
平成17年 輪島市輪島塗新作見本展
優秀賞「銘々皿 華小紋」
平成18年 輪島市輪島塗新作見本展
優秀賞「おもてなし皿 雪月花」
平成20年 輪島市輪島塗新作見本展
輪島工芸会長賞「トレー盆 雪月花」

 

沈金師 伝統工芸士  山崎達司

沈金師 伝統工芸士

山崎達司

昭和51年 沈金入門
昭和52年 輪島漆芸技術研究所入
昭和55年 第8回沈金科卒
昭和58年 東京青山伝産センター
三越文化センター沈金講師
昭和60年 文化庁芸術家国内研修生
伝統工芸作家
田崎昭一郎先生蒔絵研修

輪島市美術展
輪島市伝統工芸展
漆光会西武展 松朋会展

平成4年9月 日中伝統工芸展 北京沈金実演
平成6年 輪島漆器 沈金伝統工芸士認定


 

沈金師  山崎徹司朗(書号:湟山)

沈金師

山崎徹司朗(書号:湟山)

昭和7年 輪島市に生 家漆器業
昭和24年 中学卒業後、漆器業を経て沈金業
若杉周作氏(一翠)入門
昭和33年 独立、沈金業組合役員、現代美術展出品
昭和50年 沈金業組合長、沈金文様集発刊 編集委員9名
漆器組合伝統工芸展(見本展)受賞
昭和61年 「パリ」日本伝統工芸展、5月、漆器組合より派遣
パリ国際会場で沈金実演(全国16業種と共に10日間)
フランス日本年、ロンドン観光
平成元年 輪島塗沈金伝統工芸士認定
平成7年 名古屋中部通産局産業功労賞受賞
伝統工芸士として各地で沈金実演
平成8年 衝立に沈金、蒼龍玉観音、慈母観音彫る
韓国 権相五教授の招待で慶州と釜山訪問
輪島塗伝統工芸士会会長
平成10年 漆器組合2Fで伝統工芸士展開催 毎年開催
平成11年 全国伝統工芸士会、作品展毎年参加出品
平成16年 重要無形文化財輪島塗技術保存会会員
伝承者養成事業参加、沈金
平成17年 日本漆工協会優秀技術者表彰、明治神宮会館で受賞式
平成18年 全国伝統工芸士大会で経済産業大臣賞受賞 小松
平成20年 漆の美展 伝統的工芸品産業振興協会会長賞受賞